
仕様書がなくても頭で描いていた構想を具現化する。
その名前のない治具・器具・備品に
様々な知恵とアイデアを吹き込む。
加工物を固定して加工の際のガイドとして利用する治具の製作を行います。また、汎用品には存在しないその製造現場において必要とされる些細な器具や備品を製作致します。
組付け作業に使用する作業台、製品などの専用収納棚、市販されていない特注の手工具などのご要望にお応え致します。
治具・器具・備品製作の特徴
Features

ユーザビリティ
徹底的に使用する作業者の
操作性・安全性を熟慮して設計
実際に使用する作業者が使いやすい機械を作ることを心がけており、わずかな無駄を無くすことで、蓄積される累計の無 駄を排除し、より生産性を向上させます。

品質管理
常に現場最高責任者の
承認した設備だけを納品
他社よりも試運転に長い時間を割く事で納入時の初期不良を極力低くし、現場最高責任者による承認フローに合格した機械だけを納品致します。

ワンストップサービス
ご提案・設計から据付まで
ワンストップで承ります
弊社は現地へ足を運び、目視で現場調査を行った上で、ご要望に応じたご提案を致します。設計、部品製作、組付、搬入、据付まで一貫して承ります。

高い技術力と高いクオリティ
少数精鋭の熟練工チームによる
経験に裏付けられた高い品質
当社には専用機製造のエキスパートが揃う少数精鋭の会社です。職人歴30年以上のベテラン技術者が精度の高い金属加工を行っています。

安心の納品・据付
全国どこでも当社が搬送手配し
必ず技術者が据付に伺います
機械の重量・形状などに応じて最適な搬送方法を手配し、必ず技術者が据付・試運転に伺います。

小規模案件対応
たった一品の発注でも
納期や金額ともに柔軟にご対応
大手では対応出来ないスポット注文や単品、短納期のご注文でも、納期・金額ともに柔軟にご対応致します。

アフターメンテンナンス
納入後の不具合には即時対応体制
消耗品の手配は恒久的にサポート
不具合発生時には最大限のスピード対応に努め、消耗品に関しては自社製造品のみならず、仕入れ品に至るまで恒久的にサポート致します。


ご依頼の流れ
Flow
-
1. お問い合わせ
初めてお問い合わせ頂く場合、些細なご質問でも結構ですので、一度お電話またはメールにてお問い合わせください。必要に応じて日程調整の上、現場調査にお伺い致します。
-
2. 技術者同行で設置予定現場に伺います
弊社では必ず現場へ技術者が向かい、ご要望を窺う際に、設備を設置する予定場所の環境調査を目視で行います。また、その際に以下の内容のご要望をヒアリングさせて頂きます。
-
製作で重視する方向性の確認
開発に充分な期間を設けて精度の高い仕上げにするか、コストを抑えて導入ハードルを下げるかなど
-
設備仕様の確認
使用用途や機能、稼働率、動力が油圧・空気圧・電気のどれかなど
-
設置予定場所の環境確認
寸法、電源やエアコプレッサーの配置、作業者の導線、(ラインの場合)前後の作業工程とのつながり、エリアセンサーや安全カバーなどの安全装置が必要かなど
-
-
3. 構想案の作成/お見積り/構想案の修正
ご要望を踏まえて設計する機械のアイデアを考案し、構想案を練り込みます。構想案及びお見積りのご提案と修正を繰り返し、ご納得頂けた時点でご発注となります。
-
ご発注
-
4. 設計/承認図のご提出/図案の修正
構想案に沿って、正式に設計を行います。設計書をまとめたものを承認図としてご提出させて頂き、必要に応じて修正を行った後、ご承認頂ければ製作工程へと進めさせて頂きます。
承認5. 部品製作/組付/社内試運転
仕入れ、部品の製作を行い、組付後に社内試運転を行います。他社よりも試運転に長い時間を割く事で納入時の初期不良を極力低くし、現場最高責任者による承認フローに合格した納品物だけを納品致します。
6. 立ち会い/お客様による試運転/修正
お客様にご来社頂き、弊社作業所内にて試運転を行って頂きます。その結果発生した修正や微調整を反映し、再度行う試運転で承認頂ければ搬入作業に移らせて頂きます。
7. 搬入/据え付け/客先最終試運転/微調整
技術者同行のもと御社へ搬入・据え付けを行います。御社内で最終試運転を行って頂き、必要に応じて微調整の上、納品とさせて頂きます。
納品8. アフターメンテナンス
不具合発生時には最大限のスピード対応に努め、消耗品に関しては自社製造品のみならず、仕入れ品に至るまで恒久的にサポート致します。